ご挨拶

大智寺の歴史

  • はるか昔から地域に根付いた
    寺院として、
    皆様の幸福をお祈りしております

    開山は天文11年(1542年)、盤石寺六世建国晃立によって大日村寺島に寶積山大智寺が開かれました。その後、正徳2年(1712年)洪水にあい、境内が倒壊したため現在地に再建、現在に至ります。

    昔は地域の交流場所として、寺子屋で学術を広め、祭り事を催すなど、地域に愛される寺院として親しまれてきました。

    境内の外観写真
  • 現在の住職「渭原 弘之」は、当寺院のありかたを昔のような地域の交流の場として捉え、座禅や絵画の教室を催したり、「寺ヨガ」として寺院の場所を提供するなど、精力的に活動しております。

    檀家の方々はもちろん、どなたでも気軽に来られるそんな寺院を目指しております。

    仏様の写真

住職からのご挨拶

大智寺では、曹洞宗の佛事、檀信徒のご供養だけでは無く、週三回の坐禅など日常生活の中で小さな疑問や問い会話(例えば、「戒名=死後の名前」、「手を合わせる=合掌」と思っていませんか?佛飯を食べた事は有りますか?)を通してお釈迦様の教え「いかに生老病死の全てを安心して受け入れ生きるか」道元禅師の教えをお話する事が出来ればと思っています。

年間行事

1月1日〜7日
年賀
1月17日
大般若祈祷会 午前10時30分より
3月
春彼岸棚経
それぞれのお宅に伺いお経をあげます
7月・8月
盆棚経
それぞれのお宅に伺いお経をあげます。
8月8日
施餓鬼会 午前8時より
施餓鬼会の後に「お楽しみ会」あり
9月1日
先祖供養会 午前10時30分より
9月
秋彼岸棚経
それぞれのお宅に伺いお経をあげます。
各種教室の様子の写真

教室について

お寺で過ごす自分だけの特別な時間

当寺院では、地域の方の交流の場として寺院内で様々な教室・催しを開いています。絵画教室・ヨガ教室では講師による本格的なレクチャーを受けていただけます。平日の夜に行うレッスンもありますので、お仕事帰りに趣味の時間をお楽しみいただけます。

寺院の貸出もしておりますので、教室を開きたい方も是非お問い合わせください。

お寺×教室ご案内サイト

  • 坐禅
  • ヨガ
  • 絵画
  • 着付け
坐禅教室の様子の画像
ヨガ教室の様子の画像